スタジアム訪問記~藤枝総合運動公園サッカー場(藤枝)

tricaman

2017年10月10日 20:22

は~るばる来たぜ藤枝~、というわけで
日曜日は新幹線を乗り継いで静岡県は藤枝まで行ってきました

観に行ったのは藤枝総合運動公園サッカー場で行われた
藤枝MYFC対アスルクラロ沼津戦

J3初の静岡ダービーということで大いに盛り上がっていました
入場者数は2,577人でしたが

藤枝のスタジアムはメインスタンド以外は全て芝生で
開放していないため、メインスタンドはほぼ満席の状態でした



売店のおば様に聞くと「こんなに人が多いのは初めて」とのこと
流石はサッカーどころの静岡ダービー、J3でも盛り上がってます

しかも現在2位を走る沼津サポーターの多いこと多いこと
約半数以上沼津サポーターで占められているように感じました



スタンドから見るピッチはこんな感じです
メインスタジアム以外の3面は芝生で開放されていないため

コンパクトな感じのスタジアムですが
トラックのないサッカー専用スタジアムのためピッチまでの距離は近いです



メインスタンドの外観はこんな感じ

さてお楽しみのスタジアムグルメですが
静岡と言えばやっぱり富士見焼きそばでしょう

ということでビール片手に焼きそばをすすります
目玉焼きがのっていてこれがまた美味い!ビールに合う!

あのタモさんも訪れた名店の屋台のようです




そして変わり種は静岡ジビエ串
「ジビエ」とは狩猟で獲った野生の肉を意味するフランス語です

猪の肉はスタジアムの周辺の山で獲れたもの
鹿の肉は富士山のふもとで獲れたものだそうです

猪と鹿の串の2本セットで300円
これは安い!そして柔らかくて美味い!ビールに合う(笑)



スタジアムグルメを満喫したところでいよいよ試合です
今日のお目当ては大分ユース出身の越智亮介選手と三好洋央選手

越智選手はスタジアムのゴミの分別に一役買っていました(笑)



三好選手はひと際大きな横断幕
藤枝でも人気選手のようです



ちなみに電光スクリーンがないため
スタメン表示もこんなアナログな感じ

観客席の増席も含めJ2を目指すに当たって
スタジアムの改修が課題のようです



越智選手はスタメン出場
元々はボランチの選手ですが藤枝ではFWでプレーしているようです

三好選手はベンチスタート
この選手も元々ボランチですがやはりFW登録になっています

試合の方は2位を走るアスルクラロ沼津が地力を見せて2点を先制
しかしそこは静岡ダービー、このままでは終わりません

ホームの意地を見せた藤枝が68分と後半ロスタイムのゴールで同点!
2-2のドローで終わり白熱した試合でした

J3初の静岡ダービー、良い試合を見せてもらいました
さあ来週はどこのスタジアムに行こうかなあ…

ちなみにスタジアムでは会員限定、小学生を対象に
非売品の選手のカードが配られていました

これは流石に入手が難しそう…
越智選手と三好選手のカードをお持ちの方、交換していただけないでしょうか~




関連記事