2013年05月06日
鳥栖に完敗(逆デジャブー)
観客1万6千人超と久しぶりに熱気に満ちたスタジアム
サガン鳥栖サポはさぞ楽しかったでしょうが
大分サポにとってはストレスの溜まる試合となりました
鳥栖に力の差をまざまざと見せ付けられ2-4の完敗
初先発の小松塁選手があまり機能してはいないながらも
同点弾に終了間際のPK獲得と2得点に絡む孤軍奮闘

Jリーグオフィシャルトレーディングカード2008TE セレッソ大阪
CO15 小松塁 レギュラーカード
しかし1得点目は小松選手がGKと競り合ったこぼれ球が
運良くゴールに吸い込まれ
2得点目は終了間際にホームで大敗している大分への「お情け」
でもらったようなPK(1点差の緊迫した試合ならもらえてたかどうか…)
鳥栖にとっては2得点とも交通事故のようなものだったでしょう
それほど鳥栖との実力差が際立っていた試合でした
鳥栖からも大勢のサポーターがアウェー席を埋め尽くしましたが
この光景はどこかで見たような「デジャブー」を感じました
2006年に行われたJ1初の九州ダービーとなったアビスパ福岡戦
博多の森球技場のアウェー席をトリサポが埋め尽くしてホームの雰囲気を作り出し
試合の方も福岡を圧倒して2-0の完勝
J1の先輩として目標としてきたアビスパ福岡を
名実ともに「追い抜いた」と感じさせてくれた一戦でした
この感じ、鳥栖サポの方も今日の試合で感じたのではないでしょうか?
「逆デジャブー」あの日の福岡サポが感じたであろう思いを
今日の試合、大分銀行ドームで味わいました
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
しかし盛者が落つることもあれば
衰者が息を吹き返すこともある
大分トリニータも今は耐え忍び
来るべき完全復活に向けて牙を研ぐしかない
今日の悔しさを忘れない…
この悔しさをバネに、いつかまた歓喜の時を
サガン鳥栖サポはさぞ楽しかったでしょうが
大分サポにとってはストレスの溜まる試合となりました
鳥栖に力の差をまざまざと見せ付けられ2-4の完敗
初先発の小松塁選手があまり機能してはいないながらも
同点弾に終了間際のPK獲得と2得点に絡む孤軍奮闘

Jリーグオフィシャルトレーディングカード2008TE セレッソ大阪
CO15 小松塁 レギュラーカード
しかし1得点目は小松選手がGKと競り合ったこぼれ球が
運良くゴールに吸い込まれ
2得点目は終了間際にホームで大敗している大分への「お情け」
でもらったようなPK(1点差の緊迫した試合ならもらえてたかどうか…)
鳥栖にとっては2得点とも交通事故のようなものだったでしょう
それほど鳥栖との実力差が際立っていた試合でした
鳥栖からも大勢のサポーターがアウェー席を埋め尽くしましたが
この光景はどこかで見たような「デジャブー」を感じました
2006年に行われたJ1初の九州ダービーとなったアビスパ福岡戦
博多の森球技場のアウェー席をトリサポが埋め尽くしてホームの雰囲気を作り出し
試合の方も福岡を圧倒して2-0の完勝
J1の先輩として目標としてきたアビスパ福岡を
名実ともに「追い抜いた」と感じさせてくれた一戦でした
この感じ、鳥栖サポの方も今日の試合で感じたのではないでしょうか?
「逆デジャブー」あの日の福岡サポが感じたであろう思いを
今日の試合、大分銀行ドームで味わいました
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
しかし盛者が落つることもあれば
衰者が息を吹き返すこともある
大分トリニータも今は耐え忍び
来るべき完全復活に向けて牙を研ぐしかない
今日の悔しさを忘れない…
この悔しさをバネに、いつかまた歓喜の時を
Posted by tricaman at 21:19│Comments(2)
この記事へのコメント
もう指揮官交代か大型補強しかないと思います。後、裏技も・・・・幸い(?)元大分でニュルンベルグのMF金崎選手が戦力外になりそうなんで、名乗りを上げてもいいのではないかとも思うんですが・・・。
Posted by 健 at 2013年05月07日 16:15
> 健さん
コメントありがとうございます。金崎選手…。確かに欲しいですが、今更来てくれないでしょうね。もし補強が可能なのであれば、1試合平均2点取られている守備陣をてこ入れしてもらいたいです。
コメントありがとうございます。金崎選手…。確かに欲しいですが、今更来てくれないでしょうね。もし補強が可能なのであれば、1試合平均2点取られている守備陣をてこ入れしてもらいたいです。
Posted by tricaman at 2013年05月07日 21:26