2013年05月28日
13大分オフィシャル開封結果③
13大分オフィシャル開封結果第3弾
残るはあと4箱です
【7箱目】

SG09 森島康仁 直筆サインカード
デカモリシ!高松選手との2トップはJ1でも強力ですが
まだまだ本領を発揮しているとは言えません
この先トリニータが巻き返していくためには
デカモリシの活躍が絶対に不可欠だと思います
【8箱目】

SG13 ロドリゴ・マンシャ 直筆サインカード
今季新加入のロドリゴ・マンシャ選手!
途中加入ながら不動のボランチとして定着しています
トリニータとしては久しぶりのブラジル籍の選手
横文字的なサインも久しぶりに見る気がしますね
闘志を剥き出しにしてガンガン寄せるマンシャ選手
彼のボールへの寄せの強さと奪取能力は
セカンドボールが拾えていなかったチームに新しい力を与えています
試合前にお祈りをする姿とウォーミングアップのジャンプ(?)も印象的ですね
【9箱目】

SG09 森島康仁 直筆サインカード
ここに来て2回目のダブリ
森島選手のカードは良くダブる気がします(昨年もダブッたし…)
というわけで
こちらも交換お願いします!
【10箱目】

SG02 木村祐志 直筆サインカード
最後の最後に新加入の司令塔・木村祐志選手を引けました!
彼が怪我から復帰してから攻撃の厚みが全然違いますね
リーグ戦は中断期間に入りますが
この期間にしっかり立て直して反撃の狼煙をあげたいですね
というわけでダブリは2組ありましたが
松本選手、マンシャ選手、木村選手等の熱望カードも引けて満足です!
コンプまであと半分ありますが
ボチボチ開封や交換等で集めていきたいと思います
残るはあと4箱です
【7箱目】

SG09 森島康仁 直筆サインカード
デカモリシ!高松選手との2トップはJ1でも強力ですが
まだまだ本領を発揮しているとは言えません
この先トリニータが巻き返していくためには
デカモリシの活躍が絶対に不可欠だと思います
【8箱目】

SG13 ロドリゴ・マンシャ 直筆サインカード
今季新加入のロドリゴ・マンシャ選手!
途中加入ながら不動のボランチとして定着しています
トリニータとしては久しぶりのブラジル籍の選手
横文字的なサインも久しぶりに見る気がしますね
闘志を剥き出しにしてガンガン寄せるマンシャ選手
彼のボールへの寄せの強さと奪取能力は
セカンドボールが拾えていなかったチームに新しい力を与えています
試合前にお祈りをする姿とウォーミングアップのジャンプ(?)も印象的ですね
【9箱目】

SG09 森島康仁 直筆サインカード
ここに来て2回目のダブリ
森島選手のカードは良くダブる気がします(昨年もダブッたし…)
というわけで
こちらも交換お願いします!
【10箱目】

SG02 木村祐志 直筆サインカード
最後の最後に新加入の司令塔・木村祐志選手を引けました!
彼が怪我から復帰してから攻撃の厚みが全然違いますね
リーグ戦は中断期間に入りますが
この期間にしっかり立て直して反撃の狼煙をあげたいですね
というわけでダブリは2組ありましたが
松本選手、マンシャ選手、木村選手等の熱望カードも引けて満足です!
コンプまであと半分ありますが
ボチボチ開封や交換等で集めていきたいと思います
開封結果 2024 topps J DELUXE
開封結果 国内サッカー福袋(第2弾)
2025年 新年初開封 国内サッカー福袋
開封結果 2024サッカー日本代表
開封結果 2024 topps J
開封結果 2024J-SE 3箱 SEらしい楽しい仕様! そして今年一番の鬼引きが…!
開封結果 国内サッカー福袋(第2弾)
2025年 新年初開封 国内サッカー福袋
開封結果 2024サッカー日本代表
開封結果 2024 topps J
開封結果 2024J-SE 3箱 SEらしい楽しい仕様! そして今年一番の鬼引きが…!
Posted by tricaman at 21:39│Comments(2)
│☆開封結果(国内サッカー)
この記事へのコメント
中断期間に、空いた一つの外国人枠も使ってもいいでしょうね。どこで使うかで明暗も分かれますね。私は高松選手とツートップを組める相棒FWを取るのがいいと思います。DFも補強したいところですが、マンシャ選手を思い切ってDF起用すればいいですしね。ボランチは宮沢選手が私はいいと思います。フィードが正確です。サイドチェンジの際のキックも素晴らしいものがあります。我々と同年代の35歳ですが、スタミナもありますしね~
Posted by 健 at 2013年05月29日 15:47
> 健さん
コメントありがとうございます。今の財政状況で外国人枠を使う余裕があるかどうか…。私的には、やはりDFを補強してもらいたいです。
マンシャ選手をDFで起用するのも手ではありますが、いくら宮沢選手がいるとはいえ、それでは中盤が手薄になってしまいます。
高松選手の相棒は森島選手がいるし、今の状況で攻撃陣に手を加えるのは、優先順位としては高くないと思います。
なぜなら、今季、これまでのトリニータの1試合平均得点は「1.08」
これは、J1初残留を果たした2003年の「0.87」、ナビスコ杯を制し、リーグ戦も過去最高の4位に輝いた2008年の「0.88」よりも高い数字です。
それに比べて、今季の1試合平均失点は「1.85」
これは1999年のJリーグ参加以来、J1、J2を含めて過去2番目に悪い数字です。
今季、トリニータが最下位にいる最大の理由は、明らかに「リードを守りきれない」守備にあります。
若狭選手の台頭、土岐田選手の覚醒、安川選手の復帰により持ち直しつつはありますが、依然として層は薄く、最後まで泥臭く守りきれる様な魂のある選手を補強してほしいと思います。
それこそ、健さんが言っていたように、新潟の菊地選手などが来てくれれば良いと思うのですが…。
コメントありがとうございます。今の財政状況で外国人枠を使う余裕があるかどうか…。私的には、やはりDFを補強してもらいたいです。
マンシャ選手をDFで起用するのも手ではありますが、いくら宮沢選手がいるとはいえ、それでは中盤が手薄になってしまいます。
高松選手の相棒は森島選手がいるし、今の状況で攻撃陣に手を加えるのは、優先順位としては高くないと思います。
なぜなら、今季、これまでのトリニータの1試合平均得点は「1.08」
これは、J1初残留を果たした2003年の「0.87」、ナビスコ杯を制し、リーグ戦も過去最高の4位に輝いた2008年の「0.88」よりも高い数字です。
それに比べて、今季の1試合平均失点は「1.85」
これは1999年のJリーグ参加以来、J1、J2を含めて過去2番目に悪い数字です。
今季、トリニータが最下位にいる最大の理由は、明らかに「リードを守りきれない」守備にあります。
若狭選手の台頭、土岐田選手の覚醒、安川選手の復帰により持ち直しつつはありますが、依然として層は薄く、最後まで泥臭く守りきれる様な魂のある選手を補強してほしいと思います。
それこそ、健さんが言っていたように、新潟の菊地選手などが来てくれれば良いと思うのですが…。
Posted by tricaman at 2013年05月29日 21:41